Domaine KOSEI(ドメ-ヌ・コウセイ)
長野県塩尻市片岡7861-1

塩尻の地でメルロを育て、ワインを造る。
味村興成氏は、岩国出身で岩国高校卒業、山梨大学入学、1983年山梨大学大学院卒業後、メルシャン株式会社に入社。
1988年からフランス・ボルドー大学へワイン留学。シャトー・マルゴーのポール・ポンタリエ氏、恩師で日本ワインの第一人者である浅井昭吾氏(麻井宇介)からの教えを受けます。
のちに、シャト―・メルシャン勝沼ワイナリーの醸造責任者に就任し、ワインの香りの研究で最先端を行くボルド-大学の富永敬俊博士との共同研究などの積み重ねの結果、『シャト-・メルシャン甲州きいろ香』が開発され、国内外で非常に高い評価を浴び、注目されるワイン醸造家になります。
味村氏はメルシャンを退社後、塩尻市片丘地区で2016年から植栽を開始し、2019年に株式会社Domaine・KOSEI(ドメ-ヌ・コウセイ)ワイナリ-を設立。
ドメ-ヌ・コウセイのある塩尻市片丘地区は塩尻市の北東側に位置しする約標高700mのなだらかな西傾斜になってます。この傾斜のどの地点からでも、塩尻市街、桔梗ヶ原一帯、その遠方に標高3,000m級の北アルプス連峰が一望できる絶好の地です。この辺りは、年間降水量が少なく、日照量も豊富で、常に空気の対流が起こり風通しがいい。土壌は火山灰を母材とする黒ボク土で覆われて主に砂礫層と粘土層により、保水性と水はけのよさを兼ね備えた地層です。ワイン専用種(メルロ)の旨味を凝縮させ個性際立たせる絶好の地であると確信しています。
近年、日本では不可能とされていたワイン専用種(メルロ)の栽培に成功、1990年代にはシャト-・メルシャンの「桔梗ヶ原メルロ-」が海外のコンク-ルで金メダルを受賞し、塩尻は日本の銘醸地として広く知られるようになりました。その先人たちの功績と想いを胸に、ワイン醸造家味村興成の長年の実績と経験を活かし、メルロ単一品種で自園栽培から醸造までした高品質な極上のワインです。
Domaine KOSEI(ドメ-ヌ・コウセイ)の商品一覧

Domaine・KOSEI/メルロ ロゼ 2020 無濾過 極辛口
750ml 税込2,750円

Domaine・KOSEI/片丘メルロ2019 フレンチオ-ク
750ml 税込4,290円

Domaine・KOSEI/片丘メルロ2019 アメリカンオ-ク
750ml 税込4,290円
おすすめ商品

梅乃宿 あらごしもも 720ml
720ml 税込1,694円

久保田 翠寿(すいじゅ) 大吟醸生酒 720ml
720ml 税込3,091円

ドメーヌ タカヒコ/ナナツモリ ブラン・ド・ノワ-ル(BDN)2020(店内販売のみ)
750ml 税込4,950円

白龍 純米吟醸 1.8L
1800ml 税込3,300円

多田農園/メルロ ブラン・ド・ノワ-ル野生酵母 2021
750ml 税込3,520円

久保田 紅寿(こうじゅ) 純米吟醸 1800ml
1800ml 税込3,877円

【限定醸造】十勝ワイン/シャトー十勝 赤 2017
720ml 税込3,850円

十勝ブランデー/アップル原酒 1991年度産
180ml 税込2,750円
【お酒は20歳から】
法律により20歳未満の酒類の購入や飲酒は禁止されております。酒類の販売には年齢確認が義務付けられています。
【ご注意】
お問い合わせいただきました商品の発送は、国内のみの発送となります。ご了承下さいませ。